renjikyu-package_0

火を使わない桐灰のレンジ灸をレビュー。あぁ…ほっこり気持ちよい。

連日のパソコン作業に加え、ここ最近の急激な寒さによって私の肩こり&腕こりがMAXレベル。
なんとかしたいと思い、肩こりに効くツボをネットで調べていたら、いつの間にかお灸のサイトに辿り着いていました。そういえば昔、おばぁちゃんが使ってたなぁ。

お灸について調べれば調べるほど、使ってみたい気持ちが高まってきた私。

あぁどうしよう、いますぐ使ってみたい。
肩と腕、楽になりたい…(*´>д<)

時計を見ると夜の8時すぎ。
まだやってるな。。。 雨の中、私の足はドラッグストアへ向かったのでした。

レンジ灸なるものを発見!

10分後、ドラッグストアへ到着。お灸コーナーへ向かい、どれにしようか眺めていたら、新製品ぽいものを発見。

ん? レンジ灸?

おぉ!レンジで温めて繰り返し使えるんだっ!なんて素晴らしい。

パッケージを手に取り、じっくり目を通してみると、あのみんなが大好きあずきのチカラ で有名な桐灰の商品ではないですか。

参考記事≫ ドライアイ・目のコリ対策にあずきのチカラを今年も購入。

火を使うのに少し抵抗がある私にはぴったりの商品。値段も手頃だし。
これ、よさそうだなぁと思って買ってみました。

開封してレンジ灸を使ってみる

自宅に戻って使ってみました。

桐灰レンジ灸のパッケージ

箱を開けてみると、ペットボトルのキャップ大ほどの本体が2個(約200回繰り返し使用可能) と、よもぎ取り替え粘着シート(32回分) が入ってました。あと、使い方のしおりも。

レンジ灸の粘着シート

袋からシートを出してみました。入っている袋からは、よもぎというかハーブっぽい香りがします。

レンジ灸の使い方

使い方がちょっと複雑そうなので、パッケージの使用方法をよく読んでみます。

レンジ灸に粘着シートを貼ったあと。

付属のシートをキャップの底面に貼り、貼った方を上にして、レンジで1分30秒。本体パーツをパチンと音がするまで押して、白いシールをはがします。

シールをはがした状態。

シールをはがした状態はこんな感じ。鼻を近づけるとわずかに香りがします。この緑色の部分によもぎエキスが配合されているのでしょうか。

ちなみに付属のよもぎ取り替え粘着シートがなくなったら、シートのみ購入できます。
Amazon ≫ レンジ灸 取替え粘着シート 64枚入

右腕にレンジ灸を貼った様子

右腕にペタッと貼ってみました。特殊セラミック発熱石が本体に入ってるそうです。

気をつけたいこと

これ一回貼ってはがすと、ほとんど粘着力がなくなります。なので貼る場所は、あらかじめ指で触ってきちんと決めておくのがイイですね。

使ってみた個人的感想。口コミ&レビュー

お灸初心者向けの適度な温度

貼った場所がじわじわ熱くなっていくのがわかります。
うんうん…なかなか気持ちよい。(yωy*)

熱いのは最初の1分ほど。あとは徐々に気持ちよい温度になっていきます。温度は、どちらかというと「熱い」 よりも 「温かい」 に近いかな。お灸っていうより、ツボ温め?みたいな感じ。箱には「約48℃の熱」と書いてあるので、低めなんでしょうね。本物のお灸経験者には物足りないって言われそう。ただ、お灸はじめての私には丁度良いです。

終わってはがした後も、ほわんと温かいです。

使用目安は、3分と短い。あーもっと使ってたい。。

人生初のお灸は、レンジでチン。使い勝手が良くって ここ連日、肩や腕のツボに貼ってよく使っています。

火を使わない安全なお灸『せんねん灸太陽』も人気

ちなみにレンジ灸以外で、火を使わないお灸では、Amazonの鍼・灸カテゴリーでベストセラー1位の『せんねん灸太陽』が圧倒的な人気。カスタマーレビューが140件超えで評価高いです。うさぎの介護に使ってる方もいらっしゃる。なんて万能(笑)
Amazon≫ せんねん灸太陽のカスタマーレビュー

ブログ村

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA